Quantcast
Channel: ultimate-ez.com » Xcode
Browsing latest articles
Browse All 4 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[備忘録]cocos2d-xのマルチレゾリューション対応でハマった話。

wordpressのテーマ作りも一段落し、cocos2d-xのお勉強を再開させました。 が、いきなり本筋とは関係ないところでハマッてしまったので、その解決方法のメモを備忘録として残しておきます。 現象:cocos2d-xのマルチレゾリューション処理がうまく動かない!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[備忘録]cocos2d-xで画面のステータスバーを消す方法

2014年の目標のひとつはiPhone&Androidアプリを作ること!!ということで、cocos2d-xのお勉強を進めているんですが、ちょっと気になっていたことがようやく解決しましたので、備忘録として残しておきます。 現象:画面のステータスバーが消せない!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[備忘録]XcodeでiOSシミュレータでレスポンシブデザインの表示確認!そしてAndroidの場合のあれこれ。

本日読んだ以下のブログが、非常に参考になりました。 ブログのカスタマイズもXcodeを使うとスゴく捗る!XcodeでiOSシミュレータ … 端的に言えば、Xcode付属のiOSシミュレータでデザインをチェックするというお話。 MacユーザでWeb制作をやってる人にとっては常識の範疇なのかもしれませんが、僕にとっては目からウロコ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[備忘録]iOSシミュレータを単体で起動させる方法。

先日アップした以下の記事の追記です。 [備忘録]XcodeのiOSシミュレータでレスポンシブデザインの表示確認!そしてAndroidの場合のあれこれ。 こたらさんの記事を参考にさせていただいて、「レスポンシブデザインのiPhoneでの簡易チェックはXcodeのiOSシミュレータでやっちゃおう。Androidはエミュレータなのでちょっとめんどくさいよ!」という内容を書いた記事でした。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 4 View Live